Our Works
ゆったり使えるデッキとガーデンシンクのお庭
入居後更地のままの庭部分を有効活用できて、友人や子どもたちが集い楽しめる空間をコンセプトに計画を進めました。
当初から要望であった樹脂デッキのフロアスペースを庭全体に設け、平面的にならないようポイントでガーデンシンクを造作し、実用性とデザイン性を兼ね備えたお庭に変身しました。

【Before①】
こちらのスペースにデッキを希望されていました( ..)φ

【Before②】

【before③】

【パース①】
お家の色合いに合わせたデッキで憩いのスペースを確保。

【パース②】
デッキの上にタイルシンクを造作し、実用性とデザイン性にも配慮しました。

【パース③】
人工芝を張り、緑いっぱいのスペースに。

【After①】
本物の木の風合いを再現した人工木デッキ ひとと木Ⅱ(三協アルミ)を設置。
簡易的なテーブルや椅子をセッティングできるぐらい広いスペースです。

【After③】
デッキだけではあまりにシンプルで平面的な雰囲気になるため、デッキの上にガーデンシンクを造作するプランを提案させていただきました。

【After④】
蛇口は、【カクダイ】の立形スワン水栓というブロンズ色の蛇口を取り付けました。
シンク部分のタイルは、【名古屋モザイク】のコスミオンという15角タイルを使用。
淡く柔らかな色合いのベージュ系で、お家やデッキと調和しています。

【After②】
子どもたちが安心して走り回れるように人工芝を張りました。

ご家族や友人たちとゆったり過ごせるお庭が完成しました(*^^*)