Staff Blog

お手入れ簡単!憧れを叶える木樹脂デッキ

みなさん、こんにちは(○´∀`)ノ゙

最近は冬の足跡が聞こえてきて、一層肌寒い日が続いていますね。

私はそろそろコートを出さねばと思いつつ、一ヶ月ほど前にも衣替えをしたのに…と重い腰が上がりません…笑

まだ耐えられると薄手のアウターで日々過ごしていますが、風邪なども流行っているようなので、やはり防寒対策は重要ですね。(私も面倒くさがらず早急にコートを出したいと思います…)

みなさまも体調にはお気を付けください。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

さて、今回のブログはデッキ素材のご紹介です。

当店でもデッキについて新築、リフォーム問わず多くのお問い合わせをいただいております。暑さも過ぎ、外で過ごされる方が多くなった影響でしょうか。

さて、デッキといってもタイルや天然木など素材は様々です。

用途や好みなどを加味するとこれが正解!というものはないのですが、当店がオススメしている素材のひとつが今回ご紹介する木樹脂デッキです。

そもそも木樹脂デッキとはどのようなものなのでしょうか??

樹脂デッキとは・・・

樹脂(主にポリエチレンと呼ばれるプラスチック)に木粉を混ぜ合わせてつくられた人工的な木材を使用したデッキのことです。

人工木デッキとも呼ばれていますね。

デッキの設置にあたり、やはり天然木デッキに憧れを抱く方は少なくないと思います。

当店でもウッドデッキの設置を検討される方のご来店が間々あります。

しかし…

じつはそれと同じくらい、十数年前に設置したウッドデッキの老朽化によるリフォームのお問い合わせもあるんです。

木のぬくもりを感じられ温かみのある風合いが魅力的な天然木ですが、日々のお手入れがとても大変なんです。

デッキは雨風や紫外線にさらされるものなので、お手入れを怠ると数年で腐食し危険なほど老朽化することもあります。

そのため、当店ではウッドデッキの素材に迷われているお客さまには木樹脂デッキをおすすめしております。

それでは、木樹脂デッキについてもう少し詳しくご紹介していきましょう。

ひと昔前までの木樹脂デッキといえば一見すれば人工木だと分かるようなものばかりでした。それがゆえに、嫌遠している方もいらっしゃると思います。

しかし各メーカーさんの企業努力の結果、年々進化を遂げているんです!!

当店には各メーカーさんのサンプルを展示しておりますので、実際に見て触れていただけます。

人工木と違い経年劣化による変色・色あせが少なく、割れやささくれの心配がありません。

表面の加工も肌触りの良い滑らかでサラサラとしたものや、滑り止めとしても役立つ凹凸加工など様々です。

またキズが付いた際は、サンドペーパーを使って表面を削ることで容易に修復可能です。

ここまで木樹脂デッキのメリットを紹介してきましたが、少なからずデメリットもございます。

まずは、気温の高い日は素足で歩けないほど表面温度が高くなるということです。

お子さまやペットがいらっしゃるご家庭では、素足で歩いたり触れたりしないよう注意が必要です。

また、気温の変化により反りや伸縮など形状変化を引き起こす場合もございます。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

いかがでしたか?

昨今の気温上昇において痛いデメリットもありますが、日頃のメンテナンスが限りなくゼロになる点は大きなメリットですよね。

今からご相談いただければ、来春の過ごしやすい時期にも余裕で間に合うので、この時期からのご相談がおすすめです。

店舗にて各メーカーパンフレットのご用意もございますので、お気軽にご相談ください。

お待ちしております。

azumano

azumano

Symphonic Garden 受付・営業補助 【趣味:アニメ・推し活・歌うこと】 理想をかなえるお手伝いをさせていただきます。ご相談等ございましたら、お気軽にお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。

Open
10:00~18:00
Close
Tuesday(火曜)