Staff Blog

「 お庭工事 」一覧

樹脂フェンスによるドッグランと乱形石のアプローチお庭リフォーム工事~現場だより~

樹脂フェンスによるドッグランと乱形石のアプローチお庭リフォーム工事~現場だより~

今回は、樹脂フェンスによるドッグランと乱形石のアプローチのご紹介です。お庭リフォーム工事を行った現場で、樹脂フェンスによるドッグランと、タイル張りアプローチを撤去して、乱形石のアプローチを作成しました。元々の様子元々は、サツキやヒイラギモクセイの生垣があり、それを撤去して、ドッグランぽく、フェンスをして、人工芝をしてという感じで、お庭リフォームがしたいということでした。土留にしていた、レンガも撤去してしまって、化粧ブロックへ変更しました。アプローチについても、滑りやすいタイルから、天然石の乱形石を使ったものにリフォームします。タイルでも最近は、滑りにくい・ノンスリップの商品も出てはいますが、今回は、お客様の希望で、乱形の天然石になりました。アプローチが勾配がついているので、タイルだと滑りやすいのは確かです。滑りやすい順番で行くとタイル>天然石>ノンスリップタイル>インターロッキングとこんな感じになります。

hinohara

現場より vol.11

現場より vol.11

今回の現場は生垣を撤去して フェンスの設置を行ないました。 生垣とフェンス、どちらも目隠しの役割をしますが、 生垣は剪定や水やりなど定期的なメンテナンスが必要です。 フェンスは生垣のような自然な緑を感じることができません。 どちらにも良しあしはあるので 一概にどちらが良いとは言えませんが、 今回の現場では生垣からフェンスに替えたことで 外観にスッキリ綺麗な印象が生まれたのではないでしょうか。 フェンスの色味もよくお家の雰囲気に馴染んでいます。 奥にはサイクルポートも取り付けて 機能的な玄関廻りとなりましたね。 お客さまに大変喜んでいただけました。 お家の外回りでのお悩みはございませんか? よいお庭づくりをお手伝いいたします。 どんなことでも構いませんので、 お気軽にご相談ください。

sugino

秋のお庭時間にラタン家具

秋のお庭時間にラタン家具

みなさん、こんにちは(○´∀`)ノ゙ 9月に入りましたが、暑い日が続いていますね。ただここ数日、台風の影響もあってか、だんだん暑さが和らいでいるように感じるのは私の気のせいでしょうか…笑 さて今回のブログは、暑さが和らぎお庭で過ごす時間が多くなる秋にぴったりな家具のご紹介です。

azumano

azumano
生垣の伐根とフェンスの取付~現場だより~

生垣の伐根とフェンスの取付~現場だより~

みなさまこんにちは!8月も終わり、だんだんと涼しくなると思いきや、9月も10月も暑いようです。庭木の水やりは、植木を枯らさないためにも重要です。シンフォニックガーデンでも植木を枯らさない工夫として、潅水システムを設置して、一日2回30分~1時間の水やりを実施しています。今年に入ってから、お客様からの潅水システムを導入したいという問い合わせが増えています。水やりが大変だ。でも植物は育てたいという方に潅水システムは導入するべきものとなっています。

hinohara

1 2 99
Open
10:00~18:00
Close
Tuesday(火曜)