Staff Blog

「 YKK 」一覧

NO IMAGE

マメツゲの剪定とギンバイカの植栽~現場だより~

みなさま、こんにちは!今年の夏は、暑くなりそうですね。梅雨も早々と明けてしまい、ずっと猛暑日です。現場では、熱中症対策が必要で、空調服、タオル、帽子、水分補給が欠かせません。体調管理も大切で、睡眠時間の確保と食事もしっかりとる必要があります。みなさまも外へ出られる際は、十分にお気をつけください。ということで今回は暑い夏こそ、植木の剪定を行い、植物にリフレッシュをしてもらいましょう。

hinohara

ミモザの移植~現場だより~

ミモザの移植~現場だより~

みなさまこんにちは!しっかり春っぽくなって、植栽がしやすい季節になってきましたね。今回は、ミモザの移植を行ったので、そのご紹介です。ミモザは最初このような状態で植えました。1年前に植えたミモザは、玄関先に植えており、完全に大きくなりすぎてしまったとのことで、今回移植することとなりました。一番左端に植えているのが、ミモザです。

hinohara

剪定を行いました~現場だより~

剪定を行いました~現場だより~

みなさま、こんにちは!だんだんと暖かくなってきましたね。春の季節らしくなってきました。現場のコンクリート打設や作業もしやすくなるので、うれしいですね。花粉症の方もおられると思いますが、私は今年、小竜頭という漢方でいつもより症状が抑えられています。花粉症含め、体調にはお気をつけください。それでは今回は、弊社でお庭をリフォームしたお客様の樹木の剪定を行ったので、その様子をご紹介です。

hinohara

冬の外構工事

冬の外構工事

2月に入って、寒波の影響など寒い日が続いていますね。そうなると外で工事をする我々は、出来る作業に制限が出てきてしまいます。気温の影響を受けてしまう冬の工事はスケジュールの管理が難しいです。天候で現場の動きも変わってくるので天気予報をチェックしまくりです!工事期間が前後してしまうこともありますが、完成までをなるべくスムーズにできるようにしないとですね。話は変わるのですが、雪がしっかりと降った次の日の朝はなんだか静かで綺麗だなと思ってしまいます。雪が多い場所で育ったせいですかね。

sugino

1 2 14
Open
10:00~18:00
Close
Tuesday(火曜)