Staff Blog

剪定を行いました。~現場だより~

みなさま、こんにちは!

暑い日が続いて、熱中症警戒アラートが、連日発表されています。

外出される際は、お気をつけください。

私たち現場も、熱中症で倒れてはいけないので、こまめな休憩・水分補給と、空調服の着用など、職人さんも、自分たちも気を付けています。

暑い中、樹木もさっぱりして、あげないと、ということで、今回は、剪定を行った現場のご紹介です。

剪定前

今回は、大きくなったオリーブ、モミジ、ヒメシャラの剪定、ヤマボウシの伐根を行いました。オリーブは5m以上大きくになっていました。

剪定後

かなりすっきりしました。お客さまも喜んでいただけました。

オリーブはすぐ大きくなってしまうので、できれば、2年に1度くらいは切ったほうがいいかと思います。

樹幹注入の結果

先日、樹幹注入を行ったムサシノケヤキですが、完全に枯れてしまいました。ムサシノケヤキの樹幹注入の様子

伐採を行いました。

もう少し早めに気が付いて入れば、もしかしたら、復活したかもしれませんし、今回は、暑い時期に行ったため、ダメだったのかもしれません。

枯れる前に、気が付ければ、何か対応ができるかもしれません。ご相談ください。お待ちしております。

 

まとめ

今回は、剪定を行った現場の紹介と、ムサシノケヤキ樹幹注入の結果について紹介させていただきました。大きくなった木を大変だから切ってしまうていうのは簡単ですが、剪定で緑も残しながら、維持できるならいいですよね。管理が大変だったり、虫がついたり、と面倒がかかるため、お庭に全く緑がないというお家も珍しくありません。人工芝というものも最近人気にはなっていますが、夏は素足で歩けないくらい暑くなってしまいます。天然芝であれば、生きているので素足で歩いても、涼しくて気持ちがいいです。さらに、樹木があるだけで、日陰や目隠しができて、涼しく心地がいいです。天然のものにも良さがあるので、管理が大変なので、避けられがちですが、お庭に少しでも緑を入れてみるのもいいと思います。

植栽や樹木のお悩み以外にも、お庭のことでお困りのことがございましたら、ぜひ一度、シンフォニックガーデンへお越しください。お待ちしております。

hinohara

Symphonic Garden 現場担当 【好きなもの】ラーメン・唐揚げ、サッカー 素敵なお庭造りをお手伝いさせていただきます。 お気軽にご相談ください!ご来店お待ちしております(^^)/

Open
10:00~18:00
Close
Tuesday(火曜)