みなさまこんにちは!
8月も終わり、だんだんと涼しくなると思いきや、9月も10月も暑いようです。
庭木の水やりは、植木を枯らさないためにも重要です。
シンフォニックガーデンでも植木を枯らさない工夫として、潅水システムを設置して、一日2回30分~1時間の水やりを実施しています。
今年に入ってから、お客様からの潅水システムを導入したいという問い合わせが増えています。水やりが大変だ。でも植物は育てたいという方に潅水システムは導入するべきものとなっています。
シンフォニックガーデンの展示場では、カクダイの潅水コンピューター(カタログ)
というものを設置しています。ソーラータイプと電池タイプがって、週ごとに設定が変えられます。
ということで潅水システムを設置して、植物と一緒に夏を乗り切りましょう。
今回は、生垣の伐根を行った現場と、ブロック塀にフェンスを取り付けた現場の紹介です。
生垣の伐根
元々の生垣の様子
生垣を撤去して、畑の面積を増やしたいということでした。
生垣撤去
生垣の撤去をさせてもらいました。
フェンスの取付
フェンス取付を行いました。今回はYKKのルシアスフェンスを取り付けました。
木調とブラックの黒縁がかっこいいですね。
まとめ
今回は、生垣の伐根とフェンスの取付現場の紹介でした。
お庭の使い勝手や雰囲気を変えたいなど、様々な理由があると思いますが、生垣はどうしても管理が必要なので、フェンスに変えられるかたが増えてきています。お客様に合ったお庭造りをぜひお手伝いさせてください。お庭のことでお困りのことがございましたら、ぜひ一度、ご相談ください。
Symphonic Garden 現場担当 【好きなもの】ラーメン・唐揚げ、サッカー 素敵なお庭造りをお手伝いさせていただきます。 お気軽にご相談ください!ご来店お待ちしております(^^)/